予防接種|下北沢小児科・アレルギークリニック|下北沢駅の小児科・アレルギー科

〒155-0031 東京都世田谷区北沢2‐13‐3下北MK3F
03-3414-1001
ヘッダー画像

予防接種

予防接種|下北沢小児科・アレルギークリニック|下北沢駅の小児科・アレルギー科

当院での予防接種

当院での予防接種

感染症にかかると体内で「抗体」が作られ、その後、同じ感染症が侵入した時に「抗体」が感染症の原因(ウイルス、細菌)から体を守ってくれます。このしくみを利用したのが予防接種(ワクチン)です。子どもがかかりやすい感染症は、かぜのように軽いものだけではなく、確実な治療法がないもの、深刻な合併症や後遺症をおこすものもあります。子どもたちをこれらの感染症から守るための有効な手段として、予防接種がすすめられています。

ワクチンデビュー(初めての予防接種)は、生後2ヶ月で開始することができます。当院では風邪のお子さんが受診しない時間帯(クリーンタイム)を設定し予防接種を行っています、また、一般診の時間帯でも風邪のお子さんとは別の待合室、診察室を使うことで厳重な感染対策を行っています。完全予約制になりますので、Webでご予約の上、ご来院ください。

特にワクチンデビューの時には予防接種に関する疑問や今後の接種スケジュールなどを丁寧にお話させていただきます。ワクチンデビューしたいのに予約枠が埋まっているときにはお気軽にお問い合わせください、時間調整させていただきます。

ワクチンデビューは、生後2か月の誕生日

 

定期予防接種と任意予防接種

予防接種には決められた期間内であれば無料(公費)で受けられる定期接種と接種を希望される方がご自身の負担で受ける任意接種があります。ただし、任意接種であっても地域によって助成が出るものもあります。詳しくはお住まいになられている地域の区役所、保健所にお問い合わせください。

定期予防接種

B型肝炎、肺炎球菌、5種混合(ヘモフィルスインフルエンザ菌b型・ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)、ロタウイルス、MR混合(麻疹・風疹)、水痘、BCG、日本脳炎、2種混合(ジフテリア・破傷風)、HPV(子宮頸がん)

任意予防接種

おたふくかぜ、インフルエンザ、A型肝炎など

こんな時は予防接種ができません

  • 発熱(37.5℃以上)がある
  • (定期接種の場合)予防接種予診票・接種票をお忘れの場合
  • 医師が接種できないと判断した場合

受付で新たな予約日のご相談をさせていただきます。
お子さんに安全な予防接種を行うためにもご理解の程、よろしくお願いいたします。

 

当日ご持参いただくもの

  1. 母子手帳(記録を残しますので、必ずご持参ください)
  2. 予防接種予診票兼接種票(定期予防接種の場合)
  3. 健康保険証
  4. 診察券(お持ちの方)
  5. 乳幼児医療受給者証(初来院もしくは同時に診察も希望される場合)

 

当院で接種可能なワクチン

B型肝炎

B型肝炎ウイルスに感染すると肝炎をおこしたり、回復後も長く肝臓にすみついて、肝硬変や肝臓がんをおこすこともあります。非常に感染力が強いウイルスで、血液感染しますが、原因不明のこともよくあり、特に子どもの場合は原因不明のことが多いとされます。

肺炎球菌

2歳以下の子どもの多くは肺炎球菌に対する免疫がほとんどありません。肺炎や中耳炎の原因菌となることが多く、重症な疾患だと細菌性髄膜炎、菌血症を引き起こします。予防接種を打つことで、これらの病気を予防したり、重症化を防げます。

ヘモフィルスインフルエンザ菌b型(Hib)

Hibは肺炎や中耳炎の原因菌です。重症疾患だと細菌性髄膜炎を引き起こす可能性があり、ワクチン導入前の日本では、年間約600人が重いヒブ感染症である細菌性髄膜炎になっていました。

ジフテリア

ジフテリア菌がのどなどについて発症します。この菌は毒素を出して、神経や心臓の筋肉を攻撃し、神経マヒや心臓の障害を引き起こします。

百日咳

最初は鼻水と軽いせきが出て、かぜのような症状を示します。その後特徴的な重たい咳が長く続きます。赤ちゃんが感染すると重症化する可能性が高く注意が必要です。

破傷風

傷口から破傷風菌が体の中に入って、筋肉をけいれんさせる毒素を大量に出すためにおこる病気です。呼吸筋は攻撃されると呼吸困難をおこすこともあります。

ポリオ

多くの場合は無症状もしくはかぜのような症状ですが、重症だと手足のまひが起こり、運動障害が生涯残ることもあります。海外では流行している地域があり、世界との交流が盛んな現在では注意が必要な病気です。

ロタウイルス

子どもの胃腸炎の原因はほとんどがウイルスです。原因ウイルスはたくさんありますが、なかでも重症になりやすいのがロタウイルスによる胃腸炎です。ロタウイルス胃腸炎は水のような下痢が何度も続き、それに嘔吐が伴います。小さなお子さんだと水分摂取がおいつかず脱水症になることもあり、注意が必要です。

はしか(麻疹)

麻疹ウイルスが鼻やのどから感染します。10〜12日間の潜伏期を経て発症し、2~4日間、発熱、咳、鼻水、目の充血がみられた後、一度熱は下がりますが、すぐに熱がでます(二峰熱)、この時に赤くかゆみのある発疹も現れます。肺炎、脳炎などの重度の合併症を発症することもあり、最も効果的な対策である予防接種が推奨されています。

風疹

症状は微熱や耳のリンパ節腫大、発疹ですが、全くない症状がないこともあります(不顕性感染)。脳炎や血小板減少性紫斑病などを合併して、入院加療を要することもあるため、決して軽視はできない病気です。風疹に対する免疫が不十分な妊娠20週頃までの妊婦が風疹ウイルスに感染すると、先天性風疹症候群の子どもが生まれてくる可能性があるため注意が必要です。

水ぼうそう(水痘)

水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症で、かゆみのある特徴的な発疹が現れます。発疹は小さな斑点で、水疱(水ぶくれ)を形成し、水疱は2~3日でしぼみ、黒褐色のかさぶたになり、すべての水泡がかさぶたになるまで集団生活はできず、症状が出てから1週間程度かかります。治療には抗ウイルス剤を使用し、水泡には軟膏を塗ります。

日本脳炎

日本脳炎ウイルスに感染した豚の血液を吸った蚊が人を刺すことで、体の中ウイルスが侵入します。東南アジアで流行している病気であり、日本でも西日本で感染が認められています。

HPVワクチン

ヒトパピローマウイルス(HPV)は、子宮頸がん、中咽頭がんなどの原因となるウイルスです。予防接種である、2価「サーバリックス」、4価「ガーダシル」は、子宮頸がんの全体の50~70%の原因とされる(16型、18型)に、9価「シルガード9」は全体の80~90%の原因とされる(16型・18型・31型・33型・45型・52型・58型)に予防効果があります。子宮頸がんワクチンとして有名なため女性のための予防接種のイメージがあるかもしれませんが、男性の尖圭コンジローマの原因にもなる為、男性への接種もおすすめします。地域によっては男性の接種にも助成がでます(世田谷区に住民登録のある小学6年生~高校1年生相当年齢にある男性は2024年10月1日より全額公費負担となっています)。

おたふくかぜ

正式には流行性耳下腺炎といい、感染力が強い病気として知られています。ムンプスウイルスによる感染症で、主な症状は熱と耳下腺の腫れです。耳の下から頬やあごなどが腫れて痛みます。3日目くらいが腫れも熱もピークとなり、その後、1週間程度で治ります。合併症としては、ムンプス難聴(高度の難聴)、無菌性髄膜炎、脳炎、精巣炎や卵巣炎があり、難聴は生涯続くことが多く、精巣炎、卵巣炎は不妊の原因にもなる為、注意が必要です。合併症を起こさないためにも予防接種が推奨されています。

任意予防接種・対象年齢以外の定期予防接種料金表

項目 料金
おたふくかぜ(ムンプス)ワクチン
(世田谷区に住民登録のある方は3,000円助成されます)
4,500円
インフルエンザワクチン小児(中学生まで)1回目、2回目 お知らせをご覧ください
インフルエンザワクチン一般 お知らせをご覧ください
三種混合ワクチン 4,000円※1※2
不活化ポリオワクチン 8,000円※1※2
MR(麻疹・風疹)ワクチン
(世田谷区に住民登録のある方は助成があります。予防接種センターに事前申請してください)
8,000円
麻疹ワクチン 5,000円※2
風疹ワクチン 5,000円※2
HPVワクチン(9価:シルガード9) 25,000円
HPVワクチン(4価:ガーダシル)
(令和6年10月1日より、世田谷区に住民登録のある小学6年生~高校1年生相当年齢の男性は無料接種できます)
16,000円
HPVワクチン(2価:サーバリックス) 準備中※2
髄膜炎菌ワクチン 22,000円※2
A型肝炎ワクチン 7,000円※2
狂犬病ワクチン 15,000円※2
破傷風トキソイド 3,000円※2
  • 1 赤ちゃんの頃に4種混合(5種混合)ワクチンを打ちますが、百日咳、ポリオに関してはワクチンで得られた免疫力が少なくなることが分かってきました。実際に百日咳にかかる小学生が増えています。国際的には小学校入学前の3種混合ワクチン(ジフテリア、百日咳、破傷風)の接種がすすめられています。ポリオに関しても、海外では流行がみられており、就学前の接種が一般的です。日本ではどちらも任意接種となりますが、当院ではおすすめしています。
  • 2 WEB予約できません。お電話での予約をお願いします。
トップへ戻る